03/31/2022 / 最終更新日 : 03/31/2022 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】 核兵器利用 ロシアはいわゆる戦略的核兵器利用により、戦場での勝利しようなどと思いをめぐらしうるのだ。 ◇英訳◇Russia could consider using a so-called tactical nuclear weap […]
03/29/2022 / 最終更新日 : 04/25/2022 鈴木 繁夫 ミルトンをめぐるの結婚・離婚論 ミルトン離婚論:『離婚の教理と規律』(The Doctrine and Discipline of Divorce) 性格不一致がもたらす不幸 ミルトンが最初に執筆した離婚論は、『離婚の教理と規律』(1643年8月1日、改訂増補版 1644年2月2日)である。ミルトンはそれまで長老派側の論争家として教会内部の位階制度などについて議論は […]
03/29/2022 / 最終更新日 : 03/29/2022 鈴木 繁夫 ミルトンをめぐるの結婚・離婚論 ミルトン離婚論の背景:私的経緯 突然の結婚と妻の里帰り 父親の職業がらみの突然の結婚 現在の社会では離婚の手続きがかなり容易になっているが、実はこれは近代社会史の流れのなかでは20世紀末葉になってからの常識である。いや手続きだけではない、離婚に値すると認められる理由として「性 […]
03/29/2022 / 最終更新日 : 03/29/2022 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】 ウクライナ戦争への評価 ロシア正教会の長であるモスクワのキリル大司教は、ウクライナ戦争とはまさしく善と悪との最終戦争に他ならないと評した。 ◇英訳◇Patriarch Kirill of Moscow, leader of the Russia […]
03/26/2022 / 最終更新日 : 01/24/2023 鈴木 繁夫 ファン・フェーン 愛のエンブレム ◇愛のエンブレム◇ 49 Virg VVLNVS ALIT VENIS, ET CÆCO CARPITVR IGNE. Exta velut clausis feruor consumit in […]
03/25/2022 / 最終更新日 : 01/24/2023 鈴木 繁夫 エンブレム集(原典, 翻訳, 作家・作品解説) ◇愛のエンブレム◇ 48 Ovid. ERRAT, ET IN NVLLA SEDE MORATVR AMOR. Acer & irrequietus amans animo omnia v […]
03/24/2022 / 最終更新日 : 03/25/2022 鈴木 繁夫 名詞 ▶英訳を考える◀【状況:コロナ禍】不治の病 彼は結核と診断されたが、結核は感染力が高く、不治の病で、当時は、7人に一人の死亡率だった。 ◇英訳◇He was diagnosed with TB, a highly contagious disease with n […]
03/22/2022 / 最終更新日 : 01/24/2023 鈴木 繁夫 エンブレム集(原典, 翻訳, 作家・作品解説) ◇愛のエンブレム◇ 47 VIA NVLLA EST INVIA AMORE. Quæ non tentet Amor perrumpere opaca viarum, Qui infidi spernit cæca pericla maris? […]
03/21/2022 / 最終更新日 : 03/22/2022 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】宗教界からの戦争反対声明 ここに集まる私たちがいの一番に申し上げたいことは、まったく正当化も理解もできないこの恐ろしい戦争のために苦しんでいるウクライナの人々と、私たちは同舟(どうしゅう)していることです。 ◇英訳◇We are here to […]
03/19/2022 / 最終更新日 : 01/23/2023 鈴木 繁夫 エンブレム集(原典, 翻訳, 作家・作品解説) ◇愛のエンブレム◇ 46 AMOR ODIT INERTES. Aspice, ab irato testudo fugatur Amore; Cunctanti nimiùm quæ pede reptat humi. Impiger est […]