10/31/2022 / 最終更新日 : 10/31/2022 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:ソーシャルメディア】 過激主義や暴力への偏り 国民としては、ソーシャルメディアや報道機関がもたらす政治バブルのまっただ中にいて、自分たちが抱いている政治信念や政治上の恐怖をますます強めているので、個人としては、過激主義や暴力に偏りやすい傾向が続くことだろう。 ◇英訳 […]
10/30/2022 / 最終更新日 : 10/30/2022 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:注意されたときの反応】 謝るのか反論するのか 相手がそうあって欲しい人に自分が変わるか、相手の気分をあえて害することになってもかまわないと腹を決めるかのどちらかだ。 ◇英訳◇ You can either conform to what people want yo […]
10/29/2022 / 最終更新日 : 10/29/2022 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:ポスト】 見返り 彼は、新首相がブレーバマン氏にポストをあたえたのは、自分を支持してくれた見返りだとして非難した。 ◇英訳◇ He accused the new prime minister of giving Ms Braverman […]
10/28/2022 / 最終更新日 : 11/03/2022 鈴木 繁夫 名詞 ▶英訳を考える◀【状況:地球温暖化】 調査報告 国連の排出格差調査によると、気温への影響については、実施されている現行の政策では、地球は今世紀末までにおよそ2.8度上がると算出されている。 ◇英訳◇ Looking at the impact on temperatu […]
10/27/2022 / 最終更新日 : 06/10/2023 鈴木 繁夫 ▶気の利いた英語表現◀ ▶気の利いた英語表現◀ ミスを謝る ご容赦くださいますようお願い申し上げます。 ◇英訳◇ I’m grateful for your understanding. ■ここに注目■ 日本語では未来に相手が容赦することをお願いするだが、英語ではすでに容赦してく […]
10/26/2022 / 最終更新日 : 11/03/2022 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:兵器】 北朝鮮の兵器 北朝鮮は兵器が重要だと考えているが、それは兵器があれば、国際交渉の場で自分たちの側に有利になるし、結局、体制維持の鍵となりうると信じているからだ。 ◇英訳◇ The North Korean regime sees va […]
10/25/2022 / 最終更新日 : 11/03/2022 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:共産党】 カトリック教会の権威 フランシス教皇は中国共産党の非人道的行為を黙認することにし、そうすることで、カトリック教会がもつ道徳上の権威に傷をつけた。 ◇英訳◇ Now, in the wake of the pandemic, it’s beco […]
10/23/2022 / 最終更新日 : 10/31/2022 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:学校】 不正防止帽子 大学の試験で学生が「不正防止帽子」をかぶっている姿がフィリピンのソーシャルメディアで拡散している。 ◇英訳◇ Images of students wearing so-called “anti-cheati […]
10/21/2022 / 最終更新日 : 10/21/2022 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:中国】 強硬姿勢 かつて西側は対中国政策において曖昧であったり意見が分かれていたが、習政権の中国強硬姿勢は、そうしたものをおおかた吹き飛ばしてしまった。 ◇英訳◇ China’s confrontational posture under […]
10/20/2022 / 最終更新日 : 10/20/2022 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:VR】 VRゴーグル ホライズンには、クエストというメタが販売しているVRゴーグルがあればアクセスできる。このゴーグルをつけるといろいろなゲームや活動ができる。メタの歩留率(利用者が継続して使用する率)は、過去3年毎年減少している。 ◇英訳◇ […]