09/24/2020 / 最終更新日 : 09/24/2020 鈴木 繁夫 e-Learning の導入・管理・効用 中動態学習: 欧米とは異なる社会環境のなかでの学習生態 能動態・受動態枠の学習生態 ナレッジ・ワーカーという生涯学習者 【人間像】 知価社会でもっとも理想的とされるタイプ。 白律的に知識を吸収する 環境変化に対応する柔軟性を身につけ 知識を実践に生かせる人材 【背景】 生涯学 […]
09/22/2020 / 最終更新日 : 09/22/2020 鈴木 繁夫 ミルトンをめぐるの結婚・離婚論 結婚にあたり、相手の性格の確認は不必要と考えたヴィクトリア朝の女性 If she were married to him to-morrow, I should think she had as good a chance of happiness, as if she were to […]
09/20/2020 / 最終更新日 : 10/31/2020 鈴木 繁夫 エンブレム集(原典, 翻訳, 作家・作品解説) カメラリウス『象徴とエンブレム (動物編)100』鷲と蛇の格闘 VICTOR UTERQUE CADIT Victor uterque cadit. proh quam victoria acerba est, Cum trahit in prae […]
09/18/2020 / 最終更新日 : 09/20/2020 鈴木 繁夫 ミルトンをめぐるの結婚・離婚論 死別離と再婚 ギリシア・ローマ神話と死別離 夫婦のどちらか一方が亡くなるにあたって、自分が亡くなった後で、決して結婚してくれるなと、願うことがギリシャ・ローマ神話には見受けられる。たとえば、王妃アルケスティスは、夫である王アドメート […]
09/16/2020 / 最終更新日 : 06/10/2023 鈴木 繁夫 ▶▶探るラテン語名言・名句◀◀ ◆恋・愛◆ 追いかけるのは、私が愛するゆえだ Amor est mihi causa sequendi. アモル・エスト・ミヒ・カウサ・セクエンディー 追いかけるのは、私が愛するゆえだ。 (オウィディウス『変身物語』1巻507行) 【解説】 怪獣をその弓矢で退治した […]
09/15/2020 / 最終更新日 : 06/10/2023 鈴木 繁夫 ▶▶探るラテン語名言・名句◀◀ ◆恋・愛◆ 拒まれたので悲しくなって、愛が募る Amor crescit dolore repulsae. アモル・クレスキト・ドローレ・レプルサエ 拒まれたので悲しくなって、愛が募る。 (オウィディウス『変身物語』3巻395行) 【解説】 山の妖精エコーは、女神 […]
09/15/2020 / 最終更新日 : 06/10/2023 鈴木 繁夫 ▶▶探るラテン語名言・名句◀◀ ◆恋・愛◆ 愛とは信じやすいものなのです Credula res amor est. クレードゥラ・レース・アモル・エスト 愛とは信じやすいものなのです。 (オウィディウス『変身物語』7巻826行および『名高き女たちの手紙』6巻21行) 【解説】 愛していると […]
09/12/2020 / 最終更新日 : 09/12/2020 鈴木 繁夫 図像から覗く結婚・離婚の文化 お歯黒 (明治の外国人による評価) ¶ティリーが有夫の女の歯は艶々と黒いと言うのはむろんお歯黒のことである。出島蘭館員の記録以来有名なこの風習に対しては、彼らは異口同音に嫌悪の念を書きつけている。 ¶たとえばオールコックには、お歯黒をした女の目は「まるで口 […]
09/08/2020 / 最終更新日 : 09/10/2020 鈴木 繁夫 ▶▶要言集◀◀ 呉善花. (2001). 日本人を冒険する: あいまいさのミステリー. PHP研究所. ¶自己主張とは単に自分を押し出すということではなく、自分の考え方をはっきり言うことであり、社会的に自分を他者に認めさせる (pg.41) ……自己留保とは、自己を消すことではなく、自己をいったんカッコに入れ…そうやって自 […]