11/26/2020 / 最終更新日 : 07/19/2022 鈴木 繁夫 e-Learning の導入・管理・効用 仲正昌樹. (2009). 『今こそアーレントを読み直す』講談社 (2) アレント 意志 解説補足 意志:現在とはなにがしか異なった状態を「未来」においてもたらそうとする営み (pg.178) 自由意志:他人による強制とか圧力から”自由” な意志の在り方だけでなく、自 […]
11/07/2020 / 最終更新日 : 11/07/2020 鈴木 繁夫 e-Learning の導入・管理・効用 意志と中動態:ハンナ・アレント 國分功一郎『中動態の世界』5章 意志に関するまとめ アリストテレス:欲望に自発的に従う 事例A:「午前中に授業があるのに、その日の早朝まで映画を見てしまった」 欲望に基づくという意味では願望に従っている(やりたいことをし […]
11/01/2020 / 最終更新日 : 11/03/2020 鈴木 繁夫 e-Learning の導入・管理・効用 達成目標理論の二区分: アリストテレスの二種類の卓越性 達成目標理論とは、学生は通常、与えられた課題を達成しようという目標に向かうが、学生が目標にたいして抱く信念に着目して分析する体系である。目標である課題達成について、学生が抱く信念は図のように4つに分類されている。 Sch […]
10/31/2020 / 最終更新日 : 10/31/2020 鈴木 繁夫 e-Learning の導入・管理・効用 意志と中動態:基礎 意志は後からやってくる 意志にかかわる受動態と中動態との混同 事例A 教員が質問はありませんかといったので、 (1)「私が手をあげる」と(2)「私の手があがってしまう」 (1):能動態 私の意志があることが留意されている。 意志は教室という場や […]
10/31/2020 / 最終更新日 : 11/09/2020 鈴木 繁夫 e-Learning の導入・管理・効用 中動態的学習者の特徴:能動態的学習者との対比 特徴 学習者は学習過程の中心の座を占めている。例「やらなあかんな」 学習者は 自然に 学習過程の中に入って行ってしまう。例「なんとなくやってしまうんです」 学習者は、個人的利害に関係するから[という口実を設けて]自発的に […]
10/31/2020 / 最終更新日 : 11/25/2020 鈴木 繁夫 e-Learning の導入・管理・効用 言語と思考:バンヴェニスト『一般言語学の諸問題』より バンヴェニストへの解説(國分功一郎『中動態の世界』から抜粋。pgは本書のページ) 「精神を枠組みとしてよりも潜在性として、構造としてよりも力動性として考える方が実り豊かである。…… 思考の発展は、言語の個別の性質よりも、 […]
09/24/2020 / 最終更新日 : 09/24/2020 鈴木 繁夫 e-Learning の導入・管理・効用 中動態学習: 欧米とは異なる社会環境のなかでの学習生態 能動態・受動態枠の学習生態 ナレッジ・ワーカーという生涯学習者 【人間像】 知価社会でもっとも理想的とされるタイプ。 白律的に知識を吸収する 環境変化に対応する柔軟性を身につけ 知識を実践に生かせる人材 【背景】 生涯学 […]
09/06/2020 / 最終更新日 : 11/01/2020 鈴木 繁夫 e-Learning の導入・管理・効用 中動態学習: 従来の教育理論ではとらえられない学習観 <中動態―能動態> ◎学習者が学習過程の外にあるか内にあるかが問われる。◎学習者の意志が前景化しない。 巻き込まれの学習観 自然取り組み(中動態×学習) 「なんだか知らないけどやってしまう」 学習過程に自然にはいっ […]