09/01/2024 / 最終更新日 : 09/01/2024 鈴木 繁夫 《日本語認知の基本》 ◆日英語の認知相違◆ 5.《日本語認知の基本》 不確かを確かにする受け手の美 日本語: 不確かなメッセージを意味の通った確かなメッセージに変える このように受け手の側に復元・察しが要求されるのが、日本語表現の特質のわけですが、こうした習性は日本の伝統のどういう見方に起因しているのでしょうか。起因 […]
08/30/2024 / 最終更新日 : 09/01/2024 鈴木 繁夫 《英語認知の基本》 ◆日英語の認知相違◆ 7.《英語認知の基本》 送り手が負う説明責任と関心誘導 英語:送り手が受け手に必要十分な情報を提供する責任がある。送り手が受け手に情報を提供することで、受け手の関心を誘導する。 日本語の語りは、このように、モバイルカメラ型で、共同注視枠を次々と作り、場面を変え、そのたびごと […]
08/25/2024 / 最終更新日 : 09/01/2024 鈴木 繁夫 《日本語認知の基本》 ◆日英語の認知相違◆ 4. 《日本語認知の基本》受け手がかかえる復元・察しという責任 日本語:受け手が送り手の意図・意味を復元し、察することが要求される 日本語では、共同注視枠でくくられた同じ場面に私と相手は居合わせています。共同ということは、主語を相手にいちいち明示する必要もなく、またわかり合ってい […]
08/20/2024 / 最終更新日 : 08/20/2024 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】 大統領の人柄 プーチンは、まずなによりも冷静な頭脳をもった賭博師なのであって、勝ち目のない可能性に大きなリスクを取るのに慣れている。 ◇英訳◇ Mr. Putin is, first and foremost, a gambler w […]
08/11/2024 / 最終更新日 : 08/11/2024 鈴木 繁夫 名詞 ▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】 攻撃された仲間への援助 ちょっとしたリスクを言い訳にして傍観してもよいのだというのは、間違っている。かといって、自分の命の危険をおかしても、他人の命を救う対応が道徳的には正しいのだというのもの間違っている。 ◇英訳◇ It is wrong t […]
07/22/2024 / 最終更新日 : 07/22/2024 鈴木 繁夫 【二元対立項目】 ◆二元対立の英語感覚◆《1⇔多》 複数形に隠れている含蓄 複数形:境界、個性、一般的実情 兄と弟を区別しない brother という単語を最初に習ったときに、英語ではこの区別がないことに驚きます。しかし逆に、指し示したいものが1個なら a を付け、2個以上ならその単語の語尾に […]
06/17/2024 / 最終更新日 : 06/17/2024 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:芸術作品の影響】 自分の気持ちが発出 私の作品をじっと見ると、見ている人はそこで自分がさらけ出されてしまうし、自分だけが知っている気持ちや感じを味わえる。 ◇英訳◇ My art is a place where people can expose them […]
06/16/2024 / 最終更新日 : 06/17/2024 鈴木 繁夫 名詞 ▶英訳を考える◀【状況:旅行手段】 虐げられる都市間バスはそれでも重要 都市間バスを使った旅行は、国としての規制があるわけでもないし、電車や飛行機で移動する旅行よりも公的助成金は少なく注目度も低い。とはいえ、旅費を安くあげたかったり、飛行機や電車の便がない場所に行こうとすると、バスはかかせな […]
06/10/2024 / 最終更新日 : 06/10/2024 鈴木 繁夫 ▶【今日の英語表現: 英語になりにくい日本語】◀ ▶英訳を考える◀【状況:グローバル化】 抜けてからまた戻るのは難しい グローバル化には問題点はあるが、グローバル化に背を向ければ高くつくし、正面に向き直るのは難しい。 ◇英訳◇ Whatever the flaws of globalization, turning your back o […]