▶英訳を考える◀【状況:ChatGPTとDall-E 2】OpenAI研究所発のツールを商業化
ナデラ氏によれば、会社は、チャットボットのChatGPTと、言葉でヒントを与えると奇抜な画像を生成するDall-E 2とを作ったOpenAI研究所発のツール商業化に向けて迅速に行動するとのことだ。
◇英訳◇
Mr. Nadella said that his company will move quickly to commercialize tools from OpenAI, the research lab behind the ChatGPT chatbot as well as image generator Dall-E 2, which turns language prompts into novel images. (WSJ)
■ここに注目■
【1】《語法:名詞》 言葉でヒントを与えるは、コンピューター用語 prompt (システムがユーザーに入力を促す記号で, たとえばMS-DOS では C:\> ) を使うと、一語ですむ。ただし一般にはこれではわかりずらいので、creates novel images when given instructions to the system by words としたほうが親切。
【2】《語法:前置詞》 ~を作った研究所は、~という製品があり、その製品を生み出した元として研究所があるので、behind ~で処理できる。 この意味での X behind Y は Y from X と異なり、Xが前面に出おらず Yが目立っている。
【3】《語法:副詞》 迅速に行動するは move quickly となっているが、move promptly のほうが改まった表現になる。
