▶英訳を考える◀【状況:流行語】 大賞はゴブリン・モード


今年の新語・流行語大賞である「ゴブリン・モード」とは、「わがまま放題でへっちゃら、怠惰で、だらしなく、がつがつしている」振る舞いをあらわす俗語である。
◇英訳◇
This year’s winning word, “goblin mode”, is a slang term describing “unapologetically self-indulgent, lazy, slovenly, or greedy” behaviour. (BBC)

■ここに注目■
【1】

《語法:名詞》 英語圏の今年の新語・流行語大賞は、Oxford’s word of the year. 新語・流行語に選ばれた言葉は、the winning word.
【2】《語法:名詞》 ゴブリンは、醜い姿をした意地悪な小怪物。トールキンの『ホビットの冒険』 The Hobbitに登場してから、その名が世界に知られるようになった。


▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】宗教界からの戦争反対声明
Read more
▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】 大統領の人柄
Read more
▶英訳を考える◀【状況:芸術作品の影響】 自分の気持ちが発出
Read more
▶英訳を考える◀【状況:旅行手段】 虐げられる都市間バスはそれでも重要
Read more
▶英訳を考える◀【状況:グローバル化】 抜けてからまた戻るのは難しい
Read more
▶英訳を考える◀【状況:支援運動】批判者の暴露といういやがらせ
Read more