▶英訳を考える◀【状況:高騰】 不安定な価格


トウモロコシの価格は需要と供給の力関係によって決まるので、価格が不安定だ。
◇英訳◇
The price of maize is regulated by demand and supply forces making it unpredictable. (BBC)

■ここに注目■
【1】語法: 名詞》 トウモロコシは cornだがmaizeはイギリス英語。
【2】語法: 動詞》 決まるdetermine, depend on だが、機械的なメカニズムが働いて決まる場合には regulate. この場合には数字で動く市場というメカニズムが働くので regulate. 「このTシャツの価格はサイズと色によって決まる」場合には、機械的なメカニズムが働くわけではないので、 depend on. The price of this brand T-shirt varies depending on its size and color.
【3】語法: 旧情報⇒新情報The price~forcesまでは、誰もが知っている旧情報で、新情報として「だから価格が不安定」と強調したい新情報を置きたいので、making と現在分詞でつなげていく。なおこの後半部分は、forces which make it[= the price] unpredictable とも書き換えられる。


▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】宗教界からの戦争反対声明
Read more
▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】 大統領の人柄
Read more
▶英訳を考える◀【状況:芸術作品の影響】 自分の気持ちが発出
Read more
▶英訳を考える◀【状況:旅行手段】 虐げられる都市間バスはそれでも重要
Read more
▶英訳を考える◀【状況:グローバル化】 抜けてからまた戻るのは難しい
Read more
▶英訳を考える◀【状況:支援運動】批判者の暴露といういやがらせ
Read more