▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】 安全保障体制
フィンランドはこれまで独自の安全保障体制をとってきた。侵略された場合には戦時制度に変われる社会、重武装の軍隊、さらには、NATO非加盟によりロシアを安心させる政策である。
◇英訳◇
Finland has maintained a unique security model based on a heavily armed military and a society prepared to mobilize in an invasion—combined with diplomacy to placate Russia by staying out of NATO. (BBC)
■ここに注目■
【1】 安全保障体制 (X) がどういう要素(A, B, C)からなるかを説明する内容が長く続く。その場合には、X which is based on A, B, and C という形になる。しかし英語では関係代名詞+be動詞を省略して、 X based on A, B, and C. とする。
【2】 理由づけや構成要素は、3つ並べることが英語の嗜好にあっている。通常は、 A, B, and Cの形で処理できる。しかし例文のように要素が長い場合には、 A and B, combined with C という形が使える。
