▶英訳を考える◀【状況】 昇進感覚への変化
コロナ禍で色々と深く考えるようになった結果、コロナ禍以前には当然とされてきた昇進への思いや考え方は、多くのサラリーマンの間で、もはや共有されなくなってきているのかもしれない。
◇英訳◇
As a result of their Covid ruminations, many employees may no longer share the same ambition and mentality around advancement that we took for granted pre-pandemic. (WSJ)
■ここに注目■
【1】 employeeは従業員、被雇用者と訳されるが、たとえ会社の社長であっても、その会社のオーナーや取締役会が雇っている場合ではemployeeになる。マイクロソフトやアップルのCEOは、それぞれの会社に雇われている employee。だから日本語としてはサラリーマンの方が、従業員よりもemployee の語義に近い。
【2】 主語をemployeesにしながら、「当然と考える」がtheyが主語でなくweになっている理由は、we-they の二元対立参照。