▶英訳を考える◀【状況:遠隔労働】 いじめ


会社の仕事が遠隔型やハイブリッド型になるのが増えるのにつれて、職場のいじめは引き続き起こり、いやしばしばもっと狡猾なやり方で増え続けている
◇英訳◇
As companies have increasingly switched to remote and hybrid models, workplace bullying has not only continued but thrived, often in more subtle ways. (BBC)

■ここに注目■
【1】《語法:名詞》 会社の仕事は直訳すれば work in company で、これを主語にして動詞becomeを使い、補語にhybridなど形容詞をもってくる、主語+become+形容詞 の構文が、日本人英語には頻出する。だが、会社仕事のやり方を変えていると考えて、会社を主語にすると動詞becomeの呪縛から解かれる。
【2】《語法:形容詞》 not only X but YXばかりかYもと訳すのが定石だが、Xは相手(読者)も知る旧情報、Yは相手が知らない新情報になっている。これを踏まえて和訳してみると、和訳に対応するこの構文のバリエーションは多いことに気づく。参照 旧情報⇒新情報
【3】《語法:動詞》 増えるincreaseだが、日本語の増えるには量や数が増すほかにうまく繁殖することも含むから、後者の意味では thrive.


▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】宗教界からの戦争反対声明
Read more
▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】 大統領の人柄
Read more
▶英訳を考える◀【状況:芸術作品の影響】 自分の気持ちが発出
Read more
▶英訳を考える◀【状況:旅行手段】 虐げられる都市間バスはそれでも重要
Read more
▶英訳を考える◀【状況:グローバル化】 抜けてからまた戻るのは難しい
Read more
▶英訳を考える◀【状況:支援運動】批判者の暴露といういやがらせ
Read more