▶英訳を考える◀【状況:教皇の退位】高齢を理由に生前退位したベネディクト16世


ベネディクト16世は、2013年に高齢理由に退位したが、それはカトリック教会で600年ぶりのことだ。
◇英訳◇
Benedict XVI became the first leader of the Catholic Church to stand down in 600 years in 2013, citing advanced age. (BBC)

■ここに注目■
【1】《語法:名詞》 高齢は、old ageでは露骨すぎるので、 advanced age. 
【2】《語法:動詞》 理由には、何らかの行動をする際にその行動への証拠となるようなことを挙げるときには、cite. 
【3】《語法:動詞》 退位する、つまりある職責から退くというもっとも一般的な語は resignだが、重責から退き、誰かにその地位を譲る場合には stand/step down. 
【4】《語法:形容詞》 ~ぶりは、 the first 名詞 in 時間の形。例文では the first leader in 600 years.


▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】宗教界からの戦争反対声明
Read more
▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】 大統領の人柄
Read more
▶英訳を考える◀【状況:芸術作品の影響】 自分の気持ちが発出
Read more
▶英訳を考える◀【状況:旅行手段】 虐げられる都市間バスはそれでも重要
Read more
▶英訳を考える◀【状況:グローバル化】 抜けてからまた戻るのは難しい
Read more
▶英訳を考える◀【状況:支援運動】批判者の暴露といういやがらせ
Read more