▶英訳を考える◀【状況:世界形成】 民主政治と独裁政治の二極化


中国は世界が民主政治と独裁政治とに分断されているとみなしており、そのように世界を形作ろうと試みて、米国に挑戦しているということだ。
◇英訳◇
Beijing poses a challenge to Washington as it tries to shape a world it sees as divided between democracies and autocracies. (WSJ)

■ここに注目■
【1】《語法:動詞》 XをYとみなすは、see X as Y. see はそのように見えてきてしまうという意味合いがあり、主観的な判断が加わる regard よりもさらに主観性が強い。
【2】《語法:動詞》 挑戦している~しているは、困難な状況であるときには pose. pose は日本語でポーズをとるというときの pose だが、その場合には pose for と自動詞として使う。例文のように他動詞(pose X to Y)の場合には、困難な状況を引き起こす。また挑戦の英語 challenge は日本語との意味合いが異なり、「かかってこい」という挑発を意味する。


▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】宗教界からの戦争反対声明
Read more
▶英訳を考える◀【状況:新冷戦】 大統領の人柄
Read more
▶英訳を考える◀【状況:芸術作品の影響】 自分の気持ちが発出
Read more
▶英訳を考える◀【状況:旅行手段】 虐げられる都市間バスはそれでも重要
Read more
▶英訳を考える◀【状況:グローバル化】 抜けてからまた戻るのは難しい
Read more
▶英訳を考える◀【状況:支援運動】批判者の暴露といういやがらせ
Read more